職人の素麺記

ここでは日々の生活と製造に関することから、科学的考察まで消費者から生産者、研究者の参考になることを書いていきたいと思います。
私の手作りの手延べ素麺・手延べうどん
御中元・御歳暮を始め、内祝、快気祝い、満中陰志、粗供養などいろいろにお使いください。
過去の日記 03 8月 9月 10月 11月 12月
        04 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
        05 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
        06 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
        07 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
        08 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
        09 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8月29日
ようやく暑さも少しは治まってきて朝夕涼しくなってきましたね。
今年は夏の高気圧が張り出してこず、暑いけれども不安定な天気が続き、景気の悪さもあってなかなか
いい商売にはならなかったという話しも聞きました。

しかし私はおかげをもって完売できホッとしていたのですが、今度は注文が来てもお断りをしなくては
ならなくなって、これはこれで辛い思いをしていました。

例年なら9月中旬以降まで休みにするんですが、この先まだ1ヶ月近くお断りするのが辛いので、涼しく
なってきたこともあって少しずつ造っていこうということになりました。

先に注文いただいて待っていただいている方にも順次製造発送致します。

ご愛顧ほんとに感謝致します。今後ともよろしくお願い致します。
8月12日
昨日最後の素麺を造って、すぐに結束して、今日発送しました。
残った素麺はわずか数束の素麺だけです。

家で食べる素麺も残らなかった。
最後に切り落としを食べように残したものだけになりました。
去年ももう売り切れてしまって、家で食べるものだけになったなあと思っていたときに注文が来て、その
残ったものまで出荷することになってしまったのです。

今年もまた同じになってしまいました。


ただ…今年もまた、早くも注文が来たのをお断りしないといけなくなってしまいました。
いつもご愛顧いただいているお客さんです。
申し訳ないです。
私の素麺が気に入ってきてくれているのに他で造った物を買ってきて送るようなことは出来ません。


来期は身体に気をつけて、腰を痛めて長く休まなくていいようにして、必ず盆を過ぎても少しは在庫して
おけるようにします。



先日「小豆島祭り」で撮った花火の写真です。
見てくださいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/30118200.html
8月9日
完売の御礼

皆様のおかげをもちまして、今期の販売は終了致しました。
ありがとうございました。
また、来期の製造は9月中旬過ぎより予定致しております。
少しの間休ませていただきます。


その間にもゆっくりする間はなくて、いろいろあるねえ。
日計簿、ドットプリンターを使うためのデータ作成等々あって好き放題というわけにはいかないようです。




昨夜はこちらでもお祭り「小豆島祭り」があって、昼間あんなに暑かったのに日が落ちてからは涼しくな
って気持ちいいくらいでした。
7時からもち投げや開会式があって、7時半から8時45分頃まで賑やかに踊ります。
カメラを持って出かけましたが、サッパリうまく撮れません。難しいもんです。

若い人たちはなかなかいい動きで踊りを楽しんでいるようです。あれをうまく撮れたらいいのになあと思いましたが、早く移動しすぎてしまい撮れるチャンスがそうない。

いやほんとは何度も回ってくるのですが、うまく撮れないだけなんです。
まあ失敗すれば学ぶものもあるということで…
7月24日
お知らせです。

冷や麦(3kg1箱のみあります。)、太口素麺が売り切れました。

うどん、半生うどん、極細麺、在庫わずかとなりました。


長いいつ空けるかわからぬ梅雨ですね。向こう1週間の予報を見ても雨と曇りのマークしかありません。

先日は小豆島にも100mを越える雨が降って警報まで出ていました。

その雨が止んだ頃にカメラ持ってのこのこと山に出て行く私はどうなん?

こんな写真を撮ってきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/30017820.html

http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/30018515.html
7月1日
アラッ、あっという間に7月になってます!
皆さんお久しぶりでございます。

もっとも上のブログ「素麺オジサンの戯言」にはほぼ毎日更新しておりますのでそっちにお出かけ下さい。

やっと梅雨入り(?)して、そうですよ沖縄が遅い梅雨明けをして本州が梅雨入りするんですから、いい雨に
なっています。
私はこの梅雨入りに合わせて畑を耕耘機で牽きコスモスの種を5〜10万程播いてきましたよ。
秋にはきっとコスモスの花でいっぱいになるだろうなあと思っています。

ところがこの遅い梅雨入りの雨は結構強く降ってるんです。
雨でコスモスの種が流されてないやろか…(畑が少し傾斜しています。)
雨が降ったら芽がすぐに出るやろと喜んでみたり、強く降ると雨で流されはせんかと気を揉んでみたり…

「初夏の中山の千枚田(棚田)」
http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/29789275.html

ここは雨が降らなくても田んぼに水の心配をしなくても豊富な湧き水があって稲は青々として伸びています。
写真を撮るようになって季節ごとに訪れてみてのどかなところだなあと落ち着きます。


さて、仕事の方も今かなり忙しく大変なのですが、もう早極細麺が残りわずかとなってしまいました。
一時かなり生産が少なくなっていたのですが、近年は5〜10%くらいずつ多く作ってきたのですが、もう早
なくなってきています。
特に今年は不況色が強く厳しい販売になるのではないかと思っていました。
そういう心配もあったのですが、早くから注文が来だして、今年も売り切れてしまいそうです。

腰を痛めてしまったので思うように仕事ができず、在庫がなくなったからといって生産はそう出来ない状況
です。もし在庫がなくなったときには悪しからずご容赦下さい。
5月17日
       

今日肥土山農村歌舞伎が、3日にもあったのですが、全国地芝居サミットがあったのでまた行われたので
す。

さすがに楽屋入り口にはカメラマンが並んでいて入るわけにはいきませんでした。

途中からは曇り空が泣き始め、せっかくの舞台に落ち着いて観ることができませんでした。
雨がひどくなってきたのでこの子供がやっているのを観て帰ってきました。
天気がよかったらもう少し観ていたかったなあ。

今度はじっくり写真を撮りたいですね。
5月16日
2ヶ月ぶりのご無沙汰です。

もう最近はブログに毎日書いているのでここはお留守になっています。
でもたまにはここにも書き込まなくっちゃと思って、今日は開きました。

先日、ついにデジタル一眼レフカメラ「キャノンEOS50D」のレンズキットを買ったのです。

これは去年1月に素麺の写真を撮りに来た人の言葉「写真は光をどう扱うかだよ」という言葉に感銘を受け
、3月にデジタルカメラ「パワーショットS5IS」に買い換えていろいろ写真を撮ってきたのですが、もう一歩踏
み込んでみたくなったのです。

でも一眼レフカメラは高いですよね。そうそう右から左に買えません。

それから500円玉貯金を始めまして、コンテストの賞金とか臨時収入とかを貯めて、なんとか12万5千円
になったら、品薄で在庫無しの上に値上がりまでなって、最安値が1万5千円も値上がりしてもう少しで手
が届くところまでいったのに届かなくなってしまって焦りました。

下手するとキャッシュバック(2万円)にも間に合わず、高い高い買い物をしなくてはいけなくなりそうだった
んです。
ある写真店のHPには入荷未定だったのですが、香川の店舗を調べてもらったらあったんです。

価格も最安値とほぼ同じで、後のサービスやおまけのことも考えたら今しかないと思ったので、かみさんに
相談して(その時にはもうすでに発注してましたが・笑い)後5万円出してもらいました。

これでカメラのレンズキット15万円弱と残りの2万5千円でコンパクトフラッシュ、カメラバッグ、レンズフード
、ウィンドウフィルター、バッテリーの予備、を買ってなんとかこれで写真が撮れますというところです。


これからPLフィルターとか他のレンズ(単焦点)、特に風景とか花の写真を多く撮っているので、それに適したレンズを買いたいですね。


ところがです、ぜんぜん写真を撮りに行けないんですよ。

カメラを買ったわ、5月の連休過ぎて案内状を出したものだから注文が来て、そっちに追われています。

嬉しいんですが悲しい…

早く50Dに慣れていい写真を撮りたいなあ!
3月12日
2月の初めのオリーブコンテストで優秀賞をいただいたのですが、その写真を明日13日まで土庄中央図書
館に展示されています。
その写真を先日テレビ取材があったようで放送が昼と夜の2回ありました。
昼には仕事をしていて見られなかったのですが、親戚から放送されていると聞きました。夜もあるからと言
われ、仕事がすんでから楽しみに見ていると、出てきました。

なんと、題「生きる」塩見基と字幕入りで大きく写された上に紹介までされてびっくりでした。
その日のブログ記事です。写真も載せています。

http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/28364776.html

その写真を全紙にプリントして額に入れて手元に置いていたのですが、母が欲しそうにしていたので今は
母の手元にあります。
そしたら来る人来る人にその写真を見せているようです。

私にも「テレビ見たよ。」とか「新聞に載ってたなあ」とか声をかけていただいて、かなり恥ずかしい。

ところが、意外にプレッシャーを感じない。
こんな賞をいただいてこれからはおかしな写真は撮れないなあなどというような気持ちにならない。
もともと気楽に遊んで写真を撮っているので、楽しみ、遊び感覚です。
構えて撮ってコンテストでいい成績を取ろうという気はないのです。もっとも賞を取って副賞をいただけるの
はこの上なく嬉しいので、これからもその線で頑張って出していこうかなという不純な動機は持ってます。

コンテストの写真を見ていて、もっとこんな撮り方をすれば迫力が出はせんかなとかいう思いがあって、
今日もう一度行って写真を撮ってみた。
昼前の日差しが強くて、想うような写真になったかわからないけれど、考えられるパタ〜ンでいろいろ撮っ
てみた。

今度は夕方に行って逆光の中でどんな姿で写せるのか撮ってみようと思っている。

こういう写真は同じ対象を撮った写真でよくは似ているけれども違う写真でもあるんです。
こういう写真は同じような構図ということで同等視されるんだろうか?
一人の人を同じカメラマンが日を変えて撮る。よく似たポーズではあるけれども違うと言えるのか、それとも
同じ物なんだろうか?
違うとすれば人に写真を差しあげても問題はないと思うが。
3月3日
今日は弱い雨がぽつぽつと降っています。
仕事は休みなので午前中に肥土山の農村歌舞伎舞台の藁葺き屋根の修復がすんだのを見てきました。

稲藁と茅とで屋根を葺いたようです。
写真に撮ったのですが、これが意外と撮りにくい。
というよりどう撮ればいいのかさっぱりです。
取り敢えずぐるっと周りから見て、あちこちから撮りましたが、案外離れたところから石垣を入れて水田も
入れて撮った方が写真になりそうでした。

 

でもこれでは肝心の舞台の藁葺きが見えませんね。

いつが完成の式なんでしょうか?修復中には見に行けず、写真を撮れなかったのです。




それと昨日は内海の常光寺に「常光寺桜」を写真に撮りにというよりもメジロを撮りに行ってきました。
境内には早くから川津桜が咲いていたのですが、数日前から常光寺桜も開花したんだそうです。

それでも昨年より2週間も早い。
去年私が同じ2,3分咲きの頃に写真を撮りに行ったのは3月16日でしたからね。
まだ2,3分咲きの常光寺桜に来るメジロを撮っても、桜の花が少ないので貧相ですね。

同じ撮るなら満開の川津桜の方に来るメジロを撮った方が見栄えがします。
難点は花に潜り込んだメジロが見えなくなることでしょうか。
それでもこんな写真が撮れました。



この他の写真はこの下のブログに載せていますので見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/28298191.html

2月22日
向こう1週間雨マークばかりです。
菜種梅雨になるんでしょうか?

身体がなまってしまいそうだ…

写真を撮りに行くこともできず、つまらん…

ほんとはそんなことを言っている暇はないんです。
これまで造って切り込みで置いている素麺を結束する仕事があるんです。
怠け心を起こさず仕事しなくては!



さて、先日の写真を意識しだした訳というのが、四国新聞に私の記事が写真入りで載ってそれを見たアマ
チュア写真家が、素麺の写真を撮りに来たことに始まるんです。
四国新聞に載った写真もなかなか工夫した写真で、素麺を白く長くたくさんあるように見せようという工夫を
していました。そして写真を撮りに来た人が写真の団体の会長でもあり、自身が数多くのコンテストに入賞
しておられる方でした。

「写真は光をどう扱うかだよ」と言われたのが耳の奥に引っ掛かっています。
ご自身逆光の写真しか撮らないと言われる。


こういうことが今のカメラを3月に買って以降に写真を撮るのに影響をしているようです。
去年の家は綺麗な写真を撮ろうと、愉しんで撮っていればそれで満足でした。
秋にコスモスを撮っているときにいろんな撮り方をして表現することに気が付いた。

設定を知っていることと、表現することは違っていましたね。
魅せる写真を撮りたいという訳のわからんことに今度のコンテストは意識を向けさせてくれたようです。

これがことさら悩ましい。さっぱりわからん。

もう一歩踏み込みたい気持ちがわいてきた。
2月19日
いや、早もうこんなに日が経ってしまってました…

1月に募集があった「オリーブ写真コンテスト」の審査が2月上旬にあって、入選の通知は電話であるとの
ことでしたが、全くなくてこれは落ちちゃったんだと諦めかけたときでした。

10日の夕方になってかみさんが教育委員会の人が来てるよと言って呼びに来たんです。
なんの用事かなと思って出て行くと、コンテストの結果を知らせに来てくれていたんです。
わざわざ来なくても電話で済ませればいいのにと思ったのですが、おめでとうございますと手渡されたのが
優秀賞の表彰状と副賞の金一封1万円でした。

これは嬉しかった。
驚きとともに嬉しかった。
信じられんくらいに嬉しかった。

その写真と記事がこちらで見ることができます。
http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/27991942.html


13日から展示が行われています。

会場は「オリーブナビ小豆島」2F オリーブギャラリーです。

オリーブ公園の下の信号があるところ、海水浴場の上ですね。
会場の展示されている様子はこちらを見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yume_shoudoshima/28041707.html

入選作品以上20数点が展示されています。

たくさんの人からもお祝いのメッセージをいただきました。
ありがとうございます。


写真を撮り始めたのは今のカメラを買った昨年3月以降で、しかも10月まではずっと花の写真しか撮ってい
ませんでした。「写真」というものを意識したわけを話すのは長くなるので、またそれは日を変えて書こうと
思います。
10月以降に夕陽や風景、秋の紅葉などを撮りだしたばかりで12月末に「オリーブコンテスト」の話を聞いて
も、せっかく小豆島でこんなコンテストがあるのだから出して入選でもすればいいなと言う軽い気持ちでし
た。

それもそのはずで、小豆島とはいえ写真クラブはいくつかあって皆さんデジ一で撮っておられる。
私のようなコンパクトデジカメで撮っている人はいない。
言ってみれば場所違いなところに出ていくようなものです。

それだからこそ優秀賞というとんでもない賞をいただいて驚きとともにうれしさでいっぱいです。
これからも写真の勉強をしてもっといい写真を撮れるようにしたいですね。
2月7日
この冬は本当に寒い日という日はなかったくらい暖かい冬だったような気がします。
ここ数日も暖かく連日13,4度あって3月上旬から中旬の気温だそうです。
例年、南向きで暖かく土筆が出るのが早いところがあるのですが、夕方に行ってみました。
そうしたらこの通りもうすでにニョッキリ出ていましたね。
いつもなら中旬に見に行くのですが、この数日の暖かさなら出ているのではないかなと想像していたとおり
に出ていましたね。



いかがですか?皆さんのところにも土筆が出てきていませんか?
異常気象と言われるのも近年では当たり前にそうなっていくので言われなくなりましたが、次第に早くなっ
ていくと自然体系が変わるんではないでしょうか。

寒い冬には2日工程で素麺を造るのですが、この暖かさで素麺がべたついて仕事がしにくいのです。
素麺を造るのも製造方法を考えていかなければならなくなっていくかもしれませんね。
2月2日
先日ブログでも書いたのですが、少し突っ込んで書こうかと思います。
「政府、小麦払い下げ価格の緊急値下げについて」

四国新聞によれば今年4月に10%程度をめどに値下げする方針を固めたそうです。
それは国際相場の下落を受けてのことだそうですが、円高差益もあるじゃない。
もっと安くなるでしょうが。
去年の10月に経済対策だとして緊急値下げを行うと言いながらなにもやっていないじゃないですか。
それは有識者会議でもめたから決めたこともやらなかったんだって。

その有識者ってのが問題だけどな。どういう人たちなん?


これまで年2回3月と10月に払い下げ価格の変更をしてきたが、もっと細かい回数で変更しましょうという
決定でした。

それも有識者検討会で「改定の度に価格に転嫁するのは困難だ」ということで反論が多く現行通りになる
見込み。


そもそも昨年10月末に政府は小麦の緊急値下げを前倒しして行うと決定、発表したはず。
それはどんな有識者に相談して決めたことなんやろうか。
それに発表してすぐに行動起こすのかと思ったらぜんぜん静か…なんの物音もしない…
それがやっと動きがあったと思ったらこれだ。

政府というのは決定して発表してから有識者会合を開いて審議するのか?
決定事項は決定事項として粛々と行い、一方改訂する回数を現行2回から何回にするかという審議が行わ
れるもんじゃなかろうか。
その席で緊急払い下げ価格の値下げを審議はせんのと違うか?


おかしいやろ?


じゃあ、値下げをして困るのは誰やということになるわな。生産者も消費者も値上げになって困っているよ
な?
値下げは大歓迎です。
じゃあ誰が反対なんや、損をするんやということでつらつら考えてみると…、

政府と生産者と消費者の他に介在するのは…?
製粉会社です。
製粉会社が損をするのは値下げすると、買ってくれるけれどもこれまで高く仕入れた小麦粉を安くすると赤
字が出ることになる。

また、生産者は高くなる前にいっぱい在庫を抱えるだろうから、高くなって払い下げられた小麦は買わない
ことになる。
想像だが、素早く動いたのは製粉会社じゃないだろうか。
素早く動いて決定、発表まで胡散霧消にしてしまった。


今の政府は国民の方を向いて政治をいたしますと言ったんじゃないのか?
生産者、消費者が困っているから緊急値下げに踏み切りますと言ったんじゃないのか?
政府は国民の方を向いていないことがはっきりした。



じつは、いつも小麦粉を持ってきてもらう業者から正月明けに「製粉会社からの話で4月から値下げになり
ます。まだ値幅ははっきりせんみたいですけど。」という話を聞いた。
「いや政府は緊急値下げをしますと発表したからもう値下げしてもおかしくないんですよ。」と言ったのだが、
その時点ですでに値下げはなかったんだな。


こんな国民の方を向いていない、決定、発表をこうも簡単にひっくり返すことでいいのか?
政局より政策だと言うが嘘ばかりじゃないか。
1月11日
昨日夕方からぐぐっと冷え込んでまいりました。
おかげで今日の素麺の”デ”が遅くなかなか延ばせませんでした。
まあね、仕事が少々遅くなっても明日は雪の天気予報だから仕事は休んで待ってますので支障はない
わけです。
それでも塩を含んだ素麺が手にあたるし風もある。寒風に吹きさらされて手が冷たい…
唯一の救いは日差しがあったことで、日差しがあると暖かさがあるのでほっとする。

後4日極細麺を造る予定です。その後は普通の手延べ素麺を造ります。


仕事をしているとね、結構運動しているように思うんですが、体重は増加傾向。
どうもそれほどの運動量ではないようです。結構しんどい仕事なんやけどねえ…
こないだの病院の検査でもいつものように結果は悪かったのだけれど医者から運動しなさい、痩せなさいと
いうお言葉を頂戴したわけです。
外見そんなに肥えているようには見えないんですよ。
全く普通、ノーマルです。
ですが、標準体重より7kg程オーバーしているから痩せなさいという。
標準体重とやつが怪しいと思うわけですが、これは誰しもそう思っていると信じております。
最近では「メタボ検診」というようなやつをやっていまして腹回り85cm以上はメタボだという。
ふん、なんの根拠があるんじゃと言いたい。

中性脂肪が多い、コレステロールが多い、悪玉コレステロールが多い、脂肪肝だ、なんだかんだというが
結構多めのやつの方が長生きしてるじゃないか。極めて正常ですというやつが早死にしているのはどういう
訳だ。

でもまあ、身体を動かしている方が体調はいいな。
食っちゃ寝食っちゃ寝の生活している正月はかなりきつかったからな。

こんな風にちょい悪の方が少しは身体のことを気にかけているから意外と元気にやっていけるんだな。
1月9日
明けましておめでとうおめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今頃新年の挨拶というのもなんですが、ほとんどブログの方の更新をしていてここがお留守になっていまし
た。

昨年は創業40周年ということで多くのお客さんにご愛顧いただき完売してお断りするようなことになって
しまいました。
今年はそういうことがないよう頑張って製造しようという矢先、10月に2度、11月に1度ギックリ腰になって
動けない状態になってしまい、製造はぐっと落ちてしまいました。
これでは昨年よりも製造量は落ち、またまたご迷惑をおかけすることになってしまいそうです。

12月からは腰をかばい、なんとか暮れのうどんの注文をこなすことができてほっとしています。


若干半生うどんが足らなくて新年早々うどんの製造にかからなくてはならず、正月をいつものようにゆっくり
過ごせなかったのは、遊んでいる間はないぞ、しっかりやれということでしょうか。



さて、今年は私ども夫婦の30年になる年です。
いやはやいろんなことがありましたが、もう早30年も経っているんですね。白髪も増えてしわも増え、
病院通いの日々になって、過ぎた日々の長きに今更ながら驚きます。

昨年春に下の長男が大学院を卒業し、社会人となって、やっと親の責任がすんだような気分です。
昨年秋には不況で内定取り消しなど就職には大変な年になるでしょう。長男は7年問題という団塊世代が
大挙退職して労働力の不足が問題となった年に就職したので非常についていたと言えるでしょうね。
大学を卒業するときにはまだ不況で就職難でしたから、ほんとについていると思います。
入った会社もよかったようで、親としてもしっかり仕事をしている様子を聞いて安心しています。



さてさて「真珠婚」だそうですが、どうしたものやらです。
記念日は暮れに近い日ですがねえ…