戻る
素麺記  07,9月
9月30日
朝起きると雨が降っていて、次第に強くなっている。

あらあ、こらあかんが、せっかくのどでカボチャ大会なのに雨が降って。
まあ別に屋根があるところでやっているので問題はないのですが人の出が悪かろうと、

9時から「第21回どでカボチャ日本一小豆島大会」が始まるのですが、10時になってから出かけました。
そんなに早くから計量はしない、他のイベントがあるだけだという読みです。

その様子は、
「速報第21回どでカボチャ日本一小豆島大会」 

21回日本一どでカボチャ大会各県代表出品作品

第21回日本一どでカボチャ小豆島大会の風景

に載せています。是非見てくださいね。
今回大会新の記録で岡山の人が2連覇しました。
9月28日
リフォームは内装も済み外装に入っています。
外には焼杉板を貼ります。

リフォームも10日目になってやっと内装が終わった。
この下の写真と比べると綺麗になったと分かるでしょ。

今は外はトタンを貼っているのだが、今回焼杉板に変えることにした。

屋根だけはスレートだが、断熱材を2重に貼っているので
かなり暑さは防げると思っている。

やっと目安がついたので仕事の準備にかかることにした。
乾燥室の掃除、機械場の掃除、寝櫃や管を洗っての準備です。

今日小麦粉も入りました。
着々と準備の方も進んでいっています。
例年ならもうとっくに仕事にかかっているところですが、今年はリフォームがあって、
それも9月に入ってから大工さんに来てもらってなので、遅れてしまいました。

もうお客さんもうどんが欲しくなったのか(こんなに暑くてもヤッパリ素麺ではなくうどんの方に頭が
切り替わっていくもんなんやねえ。)少しずつ注文が入ってきている。

つまり待ってもらっているということではよ造らなあかんがな…
明日、明後日準備にかかり10月1日は病院の予約。早くても2日以降になるねえ。

しばらく家を出ていないのでこれという面白い出来事に遭遇していないし人との会話もない。
やっているのはリフォームのことと片付けとブログやね。
最近、思い切って小瀬の重ね岩の写真を撮りに行って、中山の棚田と曼珠沙華の写真を撮ってきました。
中山の棚田と曼珠沙華の写真の方はブログにアップしましたので、興味のある方は見てください。
棚田とまだ稲の天日干しをしている風景と曼珠沙華の写真をいっぱい載せています。

小瀬の重ね岩の方は近日中にアップする予定です。
これまた瀬戸の風景と山の絶景が心打つ写真ですから。(ほんまかあ?)
9月25日
もう台所のリフォームにかかって7日目です。
だいぶん進んで今日は床を張りました。内装で最後に残っているのが壁板を貼る作業です。
これは明日ほとんどできあがると思うので、それで写真をアップします。

この中に水道が来ているんだけれど、大工さんから生かすのか殺すのか聞かれた。
すっごくどっきりする言葉だけれど、ここに洗面台を置いて手を洗ったり湯を沸かしたりくらい
できるようにしようと思っているんです。

これは昨日までの状態で、天井を張っています。

床は針葉樹合板を張って、この上に床材を張ります。

壁には桟を打って、後は壁板を貼ればいいようにできています。
難しい作業で大変なのを大工さんはちゃんと仕上げていってくれているんで
感謝ですし楽しみでもあります。

いわゆるビフォアー・アフターですね。
もっともまだ中には材木道具が散乱していますし床の上に保護のシートを張っていますので
全部綺麗には見られません。
中が済んだら外壁で、今まではトタンを張っていたのですが、これも焼杉板に変えて貰います。


腰痛(ギックリ腰)もよくなってきたので明日あたりから仕事の準備にかかります。
リフォームの方もめどが立って今月中には終わりそうな感じです。

でもね、ずっと休んでいてさあ仕事というとおっくうだなあと思う。
予約を受けているし、そんなことは言ってられないんだけれど。
9月21日
あ〜あまたギックリ腰をやっちゃった。
もうすぐ仕事にかかる準備をしなくちゃいけないときに動けなくなってしまった。
今、ころんと横になって芋虫状態。歩くときは腰をかがめて不細工なこと甚だしい。

昨日大工さんにトラックが開いていることを確認していたから、朝からリフォームで出た土や煉瓦を
積み込んでいたのです。
2トンくらいの量で煉瓦は手で積み込んでいましたが土はスコップですくって積んでいました。
かごんだりすくったり積み込んだりで腰の負担が大きく、すぐに腰が張っているのが分かりました。
だからといって止められない。
きゅうっとなって少し痛みがある。やばいなと思っていました。

2度処理場に運んで終了。

腰はぱんぱん、こら安静にしとかなやばいぞと思っていました。
昼ご飯を食べるのに座って立とうとすると、腰が…

痛い!

腰が伸びないんです。痛いけど動けん程ではない。
湿布して寝ています。

今一番つらい場所は洗面所
微妙な格好で手を洗っています。(想像すな!)
9月19日
ニュースでもいろいろな食品が、しかも関係ないんと違うというようなものまで便乗値上げだと言って
取り上げられています。
しかしそういう食品でもやはり原料とか巡り巡って影響はあるようです。

先日つけたテレビのニュースでパスタが20%も値上げだと言っていた。
つけた瞬間のことだったのでよく分からないんですが、外国のようでした。
私の関係するのは原油高と小麦粉の値上げです。
もう資材も何も全部10%以上の値上げですからどうしようもない。

先日10月から値上げしますと言いましたが、小麦粉の値上げが11月1日からと言うことなので、
それからの値上げになりそうです。それまではやりくりすることにします。

値上げは11月からに延期します。



今日は朝から2度焼却場にゴミを持って行ってきた。
なんとようけあるわと関心さえする。
焼却場の一種独特の腐ったような臭いにびっくりした。ここで働いている人はきっと慣れてしまって
私がゴマ油の臭いがしないように臭わないんだろうなと思う。
残っているのは燃えないゴミ。これも持っていくのだがこちらは違うところに持っていって
埋め立ててしまうらしい。
らしいというのは持っていったこともないし、現場も見ていないからだ。
場所さえもしらなんだ。

リフォームの方はもうすべて大工さんに任せることにして、私は片付けて仕事の準備に取りかかることにしました。
大工さんの仕事を見ているととても私が途中から手を出してやるというわけにはいかなくなりました。
きちっとした仕事をするのがプロ。そこに素人が途中から手を出して後からどうこう言われたのでは大工さんに悪いと言うことです。
たまに周りで片づけたり手伝ったりするくらいにします。
9月17日
昨日2件、小豆島の人から「うどんのバチはないん?」「半生うどんはある?」と聞かれました。

すみません、リフォーム中なのでしばらく製造できません。
10月になったら造れると思いますのでその時に覗いてみてください。
もう謝ってばかりです。
それでもリフォームが済んで機械のメンテナンスをしてからになるので、ずいぶん遅れるやろなあ。


今日は昨日からのかまど(奥戸さん)の取り壊し。
その土と煉瓦をとりだしたら軽トラ2台分は優にありそうでした。
最高気温34.7度にもなる気温の中湿度も高く汗がしたたり落ちます。
1時間やって20分ほど水分休憩。
やっと昼までに終わったのですが、びしゃびしゃのドロドロ。
汗を流してさっぱりしたのですが、頻繁な水分休憩が必要でした。
午後になって浸かれと身体のだるさ、頭痛とふらつきがあって気分がよくない。

軽い熱中症になっているよう。今年は暑いせいで体力が落ちているのか、身体にすぐに応えるわ。

明日から大工が来る予定なので目に見えて部屋の改装風景が変わっていくと思う。
9月15日
すんません、まだ準備もできていません。
本業に取りかかる準備をしてもいいような朝夕の気温になりましたね。

うどんの問い合わせがあったりしますが、まだまだ日中の気温が高いので私は造れません。
つまり造っているところもあるんやけどね。私は造らないんです。どうせまだ良いものはできないんですから。
それと、今年は娘が帰って来るというので部屋のリフォームをしているので、
その分仕事の開始が遅れると思います。
頑張ってやってできるだけ遅れないようにします。

実はここ数日アクセスが増えてきています。地元の人が聞いてくるようになったのでHPを
見に来てくれているお客様も増えてきていることに少々申し訳なく思っています。
今年は早くても10月になります。

予約はいつでも受け付けていますので、どうぞ。
先の人から出荷することになりますのでよろしくお願い致します。


リフォームしている台所から出したがらくたを整理していると、
直径30cm、27cmの鉢 漆塗りの膳 電気治療器? ゴールデンバット
50年前30円だった
他にも乃木希典大将夫婦の辞世の句が入った屏風があったり、懐かしいがらくたがいっぱいありました。
9月13日
1週間もあいてしまいました。
それにしても忙しい日が続きます。
日記帳を書き終えると部屋のリフォームが待っています。その合間に小豆島八十八ヶ所巡拝に
ブログで知り合った人たちとお参りに行っていました。

部屋のリフォームは古い台所だったところでがらくた置き場になっておったところです。
娘が帰って来るというので、そこを住めるようにしてくれという命令(?)を受けて、がらくたを運び出し、
天井を落とし、床板をはぐるところまでしています。
明日地面をならして、大工に根田を張って貰います。

こういうことをしながら昨日と今日お参りに出ていたわけです。
もうくたくたで頭がふらふらします。
これはきっと一日車に脳みそが揺すられたので起きる現象ではないかと思っています。


そうそう、日記帳を書いたけれども商工会に連絡していない。すっかり忘れてというより、晩には忘れんように電話入れないかんと思っているのだが、朝になるとすっかり忘れている。
ボケ症状がますます進んでしまっているようだ…


ブログはせないかんし用事はたくさんある。忙しすぎる日々があり過ぎや。
9月6日
やっと日記帳を8月末まで書いて済んだ。
あとは売上帳を書いたら終わりです。
ちょっと目眩がするような感じ。
ゆっくりしたいけどこの後の予定がある。

一つは昨日行った小豆島88ヶ所札所巡拝の残りのお参りに行くこと。
もうひとつは、この方が大変なのだが昔の台所を片付けて子供の部屋に改装することです。

最初のお参りは、ブログ仲間のCSさんとヒヤシンスさんという讃岐に住んでいる人と一緒にお参りしている。
1日目は結構景色のいいところを案内しながらゆっくり回ったり、忘れ物をしたのを取りに戻ったりして
時間がかかったので24ヶ寺しかお参りしていない。
残りを来週1泊2日で回ろうというので、今度は観光を少なくして早くまわろうと思っている。
そのために1日目は景色を見てゆっくりするようなところは避けて、
2日目に時間の余裕があれば景色も見てゆっくりできるような日程にしようと思っている。
まあそれでも残りの数を考えれば相当に頑張らないといけないことになるね。


もうひとつの方は大坂にいる娘が小豆島に帰って来るというので、
子供の時からの襖1枚隔てた部屋では電話もできないというし、8月に物置の改装をしたことでもあるし、
仕事も休んでいるのでやってみようかと決断した次第です。
なにより本職に頼めばずいぶん高くつきますし、自分でやれば丈夫にしようというところはしっかりできるし、
適当でいいやというところはそれこそざっと済ませてもいいわけです。
今は本当にがらくた置き場になっているので片付けから始めないといけない。
これだけでもぐったりしそうなくらい大変な気がする。

物置と違って気を使うのが天井と基礎から床の部分だよ。
傾いていたら敏感に感じていやだろうし、水平を計る道具も持っておらん。
また考えながらやらないかんなあ…

かみさんと娘はもうすっかり任せた気でいる。物置が綺麗にできているので同じようにできるもんだと
多寡をくくっているようだよ。
そんなに甘くはないと思っている。物置とは違うんだから。

またブログに書いて前のように助けて貰おう。頼むよ。
9月2日
用事があって高松の国分寺というところに行ってきたんだけれど、帰りの駅で一緒に電車を待つことになった定年間近の会社員風の紳士と話が弾んで、待っていた間の40分と電車の30分ほどがあっという間でした。
話はブログのこと。
こんな事やっているんですよ、いろんな人と交流できるんですよ、いろんなところの情報が身近に分かるんですよ、とか、
ブログの始め方、やり方を話してすっかりその気にさせてしまいました。

きっとあの人ブログを始めるんだろうな。
だって定年後の生活をどうしようなんて話していたし、そんなときブログで自分が今こうしてるとかここに行ってきたけどいいところがあったよとか紹介するとコメントが帰ってきて交流が始まったり、そういう人が集まってオフ会があったりして愉しんでいますよ。
「私もね、5日にブログで知り合った人と小豆島八十八ヶ所のお参りするんです。顔も知らないんですよ。」

そういう話をすると、目をきらきらさせて「仕事では上下関係があったりゴルフも付き合いがあったりでもうひとつつまらないんで、定年後の生活をどうしようと考えていたのでいいですね、楽しそうで。」

蒸し暑いぐて〜とする日でしたが、楽しい一日になりました。
9月1日
28日に小麦の政府からの製粉会社への値上げ幅が10%と書きました。
昨日小麦粉を納入して貰っている業者に会ったので、

「どう?値上げになるようだけど、どのくらいになる?」
「10〜15%ていどになる。」

小麦が10%上がってくるんだし、その上に石油製品や資材が値上げされてきているから
当然といえば当然なんやけど、横滑り10%と思っていた私が甘かったわ。

話の様子では15%に近い数字になる様子です。

石油製品の高騰、バイオ燃料によって農産品目の軒並み高騰、資材は10%以上の値上げ通知。
こんな大幅な値上げに素麺の値上げは果たしてどうしたらいいのか分からない。
政府は小麦の払い下げ価格を来年3月にも大幅値上げをする見込みだという。

2度値上げできるもんか?

はっきり言って小麦粉15%値上げされ、資材の段ボールなど10%以上、灯油は昨年からずっと上がっているし、値上げせんことには生活が成り立たなくなるんだ。


他にも気候変動の影響などいろんな要因があるだろうけど食品業界を取り巻く環境は厳しいと言わざるを得ない。
その時私のような小さい規模の生産者が生き残れるかどうか難しいと思う。