みなさんから、頂いた写真で資料館を作ってみました。
クリック!クリック! | New | <主なメーカー> | <私はこう思う> |
Nikon,GOTO,ツアイス タカハシ 他 | 私、ほとんど持っておりません。お呼びじゃないです。 (タカハシは別ですが。。) |
||
ミザール、ビクセン、ユニトロン、エイコー,カートン、アストロ 他 | この手の望遠鏡は落ち着きますね。昔欲しかった望遠鏡たちです。 | ||
ダウエル、パノップ、スリービーチ 国際光学他 | 怖い者見たさ!でも、一番手にしたいものです。 騙されても忘れられない悪女たちです。 |
||
西村、アスコ、関西光学・・・・・ | こりゃまた。一流品です。手に入らないと分かっていながら、欲しかった望遠鏡たちです。 | ||
1119 | いろいろ | ||
○Yoshio_55さんリスト | Yoshio_55さんが、資料リストを作ってくださいました。リンクいたします。 2004.7.3 |
話題の望遠鏡整理中
掲示板のネタにとちょっとづつUPし、まとまったら整理します。そのほうが楽しいかと思いまして。。
Nikon 指導用対面接眼ユニット(正式名なんていうんでしたっけ?) | 天文普及社 ライムス望遠鏡 | ユニトロン10cm経緯台 | エイコー ST6000 | 西村15cm&宇治天20cm | ||
こういうの、普通のアマチュアの方買わないですよね。安かったら私も観望会用に買うんですが、高いですよね。 武田さんから、ちょっと前に頂いていたんですが、サボっておりました。もしわけない。 05.01.10 |
ニューフェースhiroさんから、戦前の望遠鏡の写真頂きました。 思わず笑ってしまう広告です。「絶対的信用出来る」「一目瞭然」って振れこみですが写真は「プレヤデス球状星雲」???ということです。 望遠鏡の側面には”Dauer”のロゴ。 やっぱりって。 04.11.19 |
原さん。羨ましいです。CATさんで、きれいなユニトロン10cm屈折経緯台ゲットされました。大きな箱3つ。三脚まで専用の箱に入ってたんですね。知りませんでした。 当時8万円は、今思うと無理しとけばよかったと思わせるつくりです。 04.11.15 |
シグナスRさんのST6000です。きれいに使われております。77mm赤道儀はST4500から、ST5000になり、その上位機種としてST6000が並行販売されておりました。シグナスRさんのお話ですと1975に80mmになりましたので、白フードは販売1年ほどの稀な機種ということです。勉強になりました。 | 同じくシグナスRさんの愛機、西村15cmF8.5&宇治天20cm(鏡筒NTK製F5.6)です。西村の経緯台は味がありますが、宇治天のはごっついですね。各社さまざま、比較楽しいですね。 |
タカハシ10cm反射 TS100型/TS-T型 | (同)スパイダー部 | スカイメモ(プロトタイプ) | ケンコー スカイメモST |
同じように撮ったはずですが、失敗。左は原さんのTS100型、右はロッドさんから頂いた私のTS-T型です。鏡筒径は140mm/124mmです。原さんのはTSのターレットレボルバーが付いてましたんで、私もって。持ってないんで、代わりにビクセンのを付けてみました。やっぱりタカハシにはタカハシがあっているようです。 2004.11.02 |
上がTS100、下がTS-Tのです。TS100のは、リングと一体式でしょうか?すごく凝った物です。ビクセンのタイタンR?のスパイダーは3本だったか同じく切り出した一体物でした。一本脚ってのも珍しいですが、型式で方向違うんですね。回折は全ての光路上のエッジで発生するので、一本脚が有利です。一本脚をスパイダーというのもなんか変ですね。 2004.11.02 |
コメトさんから、スカイメモのプロトタイプ作成中の画像を頂きました。さすが、その筋のお方、一般市民では手に入らない貴重な画像です。 「コメトさん談」 1971年夏の火星接近の頃のものです。初期品は音叉発信式で50mm標準レンズで15分以上のガイド性能でした。又、極望に北極星野の幾つかの星を照準とする画期的なパターンを内臓し、極軸合わせを用意にしていました。暗視野照明としたり、電源はキャリングケース(木製)内のバッテリーを使うなど
非常に完成度の高い物でした。 最初は勤務先の富士電子工業鰍ゥらの発売でしたが、ケンコーに販売ルートを委ね、何式かの改良型が出来、現在は販売されていません。
小さくてすいません。 2004.10.30 |
ひぽぽたますさんの愛機、スカイメモSTです。ケンコーですよね。売ってたの。JSOも扱ってましたし、よき時代ですね〜。完成度はGOTO、Nikon、TSに負けてなかったと思います。コンパクトが売りのスカイメモの中でも超大型。でも、これはこれで使えます。望遠鏡の直焦点ノータッチもいけそうです。実際16cmシュミットのノータッチってのも(ひぽぽたますさん談) 2004.10.30 |
GOTOのプリズム | MARK-X 星の家Ver Byコメト | マークX赤道儀 | GOTO マークX、80oED | スリービーチ スーパーミニテレ | ||
SWさんから、BBSで話題のプリズムの写真頂きました。 2004.10.30 |
コメトさんから、BBSにタイムリーな写真頂きました。使いやすそうですね。MARK-Xってこういう使い方されてる方多かったですよね。ライバルはスカイメモ。でもこっちのほうが拡張性ありますよね。MD合わせた重量ちょっと負けてましたが。。ビクセン、フォトガイドガイドっていってましたっけ、その足。私も買いましたが、軽量化の為、肉抜きしすぎて悲惨なものになってしまいました。若気の至りというか。。2004.10.29 | ひぽぽたますさんのマークXです。スカイメモSTも持っておられ、羨ましいラインナップです。 マークXって歴代の赤道儀でも、完成度はトップクラスですよね。三鷹に匹敵するものと思います。 で他にはっと考えても当時のライバルは。。TS90は分解できないし、SPーDX赤道儀では役不足。思いつきませんよね。やっぱりすごい赤道儀でした。 2004.10.30 |
さすが、ゆきのふさん押えております。。名機MARK-Xはコメットトラッカー付きです。カートンスーパー ノバ赤道儀用のアルミ脚を合わせております。 2004.10.17 | ひぽぽたますさんから頂いたスーパーミニテレです。チビテレの弟分です。きっちり揃ってます。 ひぽぽたますさん談 ロンキーテスター:色収差は典型的な短焦点アクロマートそのもの。縞の色付きは拡散してどこまで広がっているのか判別不能。縞は外側に広がっており、やや修正不足、縞精度はせいぜい?/2程度で高倍率で使用するとぼけてしまうことが予想される。2004.10.17
|
ユニトロン 75mmセミアポ屈折赤道儀 |
+Model128赤道儀 | ビクセン試作品8cm屈折赤道儀 | ビクセン試作品10cm反射赤道儀 |
野沢二丁目さんから、送っていただきました。 ”ユニトロンの75mm(前玉FK5後玉SF2)のセミアポ鏡筒焦点距離500mmとModel128赤道儀(ユニトロンの最小赤道儀)です。ユニトロンサテンブラックとも呼ばれる、エナメルブラックの架台に、本来はバッタの足のような木製三脚ですが、使いにくいのでケンコー製のビクセンHALもどき三脚を付けてます。” 2004.10.09 |
ほんと、ユニトロンの赤道儀、機能美ですよね。このスタイル、なぜに無くなったんでしょうか? 赤緯クランプと微動は手前に直棒で伸びてきて、オマケに形も違えてあるし、MD定速で動いていてもクランプ無しで自由に微動が利く、赤経二重微動。普通考えるとベストと思います。なぜに今の赤道儀はこんなに使いにくくなったのでしょう? |
ご存知の方、多いと思います。 ビクセン光学展示室の試作品です。タイタン赤道儀の初期型に載っております。この頃のは極軸に穴が開いてるんですが、私の後期型はありません。ダーウィンの法則でしょうか?でも、有れば使わないことはないと思いますが。。。 詳しくは http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Window.html 2004.10.04 |
これ、試作品と言ってもほぼ同じ形でカタログにありましたよね。接眼部が回転するやつ。シゲシゲと古老さんと中を覗きこんで見たんですが、下に立ててるやつは光軸調整用の3本の押しネジがありません。赤道儀のはあります。どちらもスパイダーは4本、切出したような一体物でした。量産モデルはどうだったんでしょうか? 2004.10.04 あっ、そうだ。見たかったパラボラ100はなぜか、ありませんでした。 (追記)Okaさんが、量産品は「タイタンV型」と教えていただきました。 |