温泉に入り体を温めると
免疫力が高まります。
風邪の発熱も体温を上げて
ウイルスを不活化する
体の防衛反応です。
逆に冷えは抵抗力を下げ
様々な病気の起因となります。
日頃から冷えを予防し
体を温めることが大切です。
温泉の温熱効果で筋肉がほぐれ
血管が拡張し循環が増します。
体の隅々まで酸素や栄養素を
十分届くように運ぶことができ
老廃物の回収も促します。
これらの新陳代謝が促進されると
個々の細胞は活性化し
自然治癒力が高まります。
温泉入浴を日々継続することで
基礎代謝も上がり
メタボ予防に役立ちます。
一湯館を取り巻く森林からたっぷりの森の香りが漂います。その森の香りをかぐことによって免疫能が回復します。
虫の声、小鳥のさえずり、せせらぎなど、自然界が発する音には高周波音がふんだんに含まれています。
高周波音には心身の緊張を解きほぐし、安らぎと心地よさをもたらす働きがあります。
桃太郎伝説で桃が流れてきた笹ヶ瀬川に沿う立地から『桃太郎温泉』
一日一湯、温泉に入って自らの健康に役立てて頂きたい、との願いを込めて『一湯館』と名付けました。
毎日でも毎週でも入りやすい柔らかな肌触りのお湯で、落ち着いた入泉が出来る渓流沿いのシンプルな施設です。
お湯が気に入って頂けましたら、My温泉として平素からの健康づくりにご活用ください。