今までに手がけた主なブロンズ像の修理&メンテナンス
- ◆ 重要文化財 薬師寺月光菩薩像 (奈良県)
- ◆ 西郷隆盛像(東京都 上野)写真右 作業中写真詳細はこちら
- ◆ 女性立像 グレコ作 (岡山県)
- ◆ 姉弟像 マンズー作 (神奈川県)
- ◆ 洗濯女立像&坐像 ルノアール作 (静岡県)
- ◆ 平和都市宣言像 (東京都 大田区)
- ◆ 日動庭園美術館 全ブロンズ像 (笠間市)
- その他多数、様々なブロンズ像を修復、メンテナンスしています。
金・銀・ブロンズ像、及びアート作品の修復やメンテナンスを行っております。
市民の憩う公園や駅前、町の名所にシンボリックに立つブロンズ像は、長年風雨にさらされ、排気ガスや鳥の糞、酸性雨の影響を受けて、完成時の状況から見るとかなり傷んでいます。
保護膜が剥がれたまま放置しますと、酸化が銅の内部に浸透し修理は難しくなります。高価で貴重な文化財のメンテナンスは、ひどくならないうちに行うことが大切です。
ブロンズ像のお手入れは、経験を積み、技術を持つ大塚美術をご用命ください。ご相談、ご説明に応じます。
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
修復後
修復前
鉄錆を除去、銅地肌を出す
下地に緑青をふかす
全体に緑青を塗布
保存処置作業後




和風総本家「日本の再生職人」2015年 TV放送されました。
割れ口からボルトを挿入し像を立たせる処置を施す
像を立たせ、ボルトで固定。
像全体に色直しを施して終了
割口からボルトが見える状態
割れ口を溶接
修復後の足元の状態

修復前
修復後
修復前
修復後
鉄芯錆が表面に出ている
ブロンズ用パテで補修
修正後、緑青を塗布
像全体に保存処置を施す
修復前
着色作業後
保存処置作業後
足場解体作業中



作業前
修復後
銘板作業前
銘板修復後
作業前
修復後
銘板作業前
銘板修復後
黒斑が出た為、所有者が薬品で磨き部分変色した状態
一旦色を全て落とし、金属地肌を出した状態に戻します。
下地を整えて、最初から着色しなおした状態。









作業前
作業中
着色作業中
作業前
保存処置作業中
作業前
作業前
修復後
修復後
作業前
溶接修復後
色直しを施し修復完成後
作 業 前
着 色 後
修 復 後
修復前
表面洗浄後
下地緑青着色後
保護処置後磨いて終了
修復前(早朝撮影)
修復後(夕方撮影) 色直し、金箔と漆で保存処置
修復前 早朝撮影

修復後鳩の糞や雨垂れを洗浄後、松墨で地を塗り、文字は金粉仕上げ。 夕方撮影
修復前
修復後(翌朝、撮影)
修復前 (早朝撮影)
修復後 (夕方撮影)
メンテナンス前 (完成時は金箔貼りでしたが、経年変化により剥がれた状態、早朝撮影)
メンテナンス後 (金粉仕上げ色直し、夕方撮影)
修復前 抽象像置物 破損部分
修復後 銀ロウ付け 仕上げ加工終了後上記の合計+消費税がブロンズ像の色直し修正料金です。
ブロンズ像は、一体一体大きさや形状、腐食の程度が異なります。
正確な見積りは写真、または現状確認後に行います。
ピンホールやひび割れなどの修復作業が必要のない場合の見積りです。
上記作業費の他に交通移動費や宿泊費等がかかります。
修 復 前
着色作業後
色直し作業後ピンホールやひび割れなどの修復作業が必要のない場合の見積りです。
上記作業費の他に交通移動費や宿泊費等がかかります。
修復前
修復作業中
修復作業後ピンホールやひび割れなどの修復作業が必要のない場合の見積りです。
上記作業費の他に交通移動費や宿泊費等がかかります。
足場設置費は業者発注のため、変動します。

お問い合わせは
まで
お手数をお掛けいたしますが、迷惑メール防止のため、送信時はアドレスを手入力で入力くださるようお願いいたします。