We're doing restoration, repairing and maintenannce of bronze statues.

How to make a bronze statue in Japanese-style.

焼型鋳造法

Yakigatachuzoho is the casting process performed from the old days in Japan.

When making it bronze from gypsum, it's the way which rarely warps, and shrinks.

The finished work is impressed with honorable and fine.

In Japan famous sculptors such as Denchu Hirakushi (1872-1979) and Ogiwara Morie (1879-1910), etc. used this technique.

← The craftsman reinforcing the mold for the casting taken from gypsum with a steel bar

1

石膏を目測で前後に分け、まず背面から外型を取る。

外型は、細かい土に和紙や粘土を混ぜた肌土で作る。

2

型を外すときに引っかかると思われる所に、

肌土で別に型(寄せ)を取る。ここまでの作業を、前面も同様に行う。

3

石膏を取り出し、外型の内側に粘土を貼り付ける。

粘土の厚みが最終的なブロンズの厚みとなる。

4

ブロンズの内部を空洞にするために中子型(砂と粘土を混ぜたもの)を作る。

この際、中子型を固定するため、コウガイ(鉄の棒)を組み込む。

5

中子型完成。

この二つの型を合わせる。

6

再び二つの型を開き、いったん中子型を取り出す。

続いて先ほどの粘土を取り出す。

7

中子型を戻す。

8

中子型と外型の間が空洞になる。

そこに、湯(溶かしたブロンズ)を流し込むので、写真のように、あらかじめ湯道(溶かしたブロンズの通り道)を作っておく。

9

外型を組み、釜の中で一昼夜、焼成して強固にする。

10

1,200度に沸かした湯を取鍋へ。

11

湯口(ブロンズの注ぎ口)から湯を流し込む。

12

冷ましてから外型を壊し、ブロンズを取り出す。

13

湯道を除去し、中子型を出す。

仕上げとして、タガネやヤスリを使い修正する。

14

着色、保存処置を施して完成。

「参考」禾山笑

(ブロンズ井原市立田中美術館蔵)