〜争族(そうぞく)回避!まずは知るべし!!〜


「争族(そうぞく)回避!まずは知るべし!!」へよくお越しくださいました。当ホームページでは相続の流れ、寄与分、特別受益、各種相続財産の名義変更等、相続手続をする上では是非知っておきたいことをご紹介しています。当ホームページが、相続手続において争いを回避することに少しでも役に立てることを願います。


題    目 案   内   文
其の壱 相続とは? 相続=手続ではありません。では一体何が相続なのでしょうか!?
其の弐 相続手続の流れは? 知ってそうで意外と知らない相続の流れを解説
其の参 遺言書を発見したときは? 封をしてある遺言書は、いきなり開封してはいけないのです!
其の四 誰が相続人になれる?それぞれの割合は? 法律(民法)で決められている相続人とその割合を解説
其の五 相続人でも相続できない場合とは? たとえ相続人といえども安心できないこの制度!
其の六 分割前の必要知識・寄与分とは? 被相続人(死亡した人)をお世話した人、寄与分を知らないと損をします!
其の七 分割前の必要知識・特別受益とは? 被相続人(死亡した人)からお世話になた人、特別受益をよく考えましょう!
其の八 分割前の必要知識・遺留分、遺留分減殺請求とは? たとえ遺言書があっても、これだけは最低もらえる!
其の九 相続の方法(単純承認・限定承認・相続放棄) 限定承認・相続放棄、実は手続をしなければできないのです!
其の十 相続人がいないときは? 内縁の妻(夫)にとってはチャンスです!
其の十壱 財産の分割方法 具体的な財産の分割方法をご紹介
其の十弐 遺産分割協議書とは? 必ず作成しましょう!
其の十参 不動産の相続は? 不動産の名義変更にはこれだけの書類が必要です!
其の十四 預貯金の相続は? 預貯金を解約するにもこれだけは用意しましょう!
其の十五 株式、社債の相続は? 株式、社債は種類によって手続も微妙に違います!
其の十六 相続税の基礎知識・其の壱 まずは誰でも無条件で受けることのできる基礎控除をご紹介!
其の十七 相続税の基礎知識・其の弐 基礎控除以外にもこんなに控除されるのです!
其の十八 相続税の基礎知識・其の参 相続税率早見表は計算するときに便利です!
其の十九 相続一問一答 皆さんが疑問に思うような十問とその答
其の弐十 行政書士に依頼するわけ 相続手続を行政書士に依頼するメリット・デメリットをご紹介
其の弐十壱 報酬額一覧表 当事務所の報酬額一覧表です



HOME