〜報酬額表〜


○遺言書は自分で書くけど、相続人の調査のための戸籍等を揃えるのが面倒な方

住民票の取り寄せ(1通) 525円
(消費税:25円)
別途取り寄せにかかった郵送料金を頂きます。ただし、依頼者が本人かどうかの確認のため、自身の戸籍を一度郵送していただきます。
戸籍謄本の取り寄せ(1通) 1,050円
(消費税:50円)
戸籍の附票の取り寄せ(1通) 525円
(消費税:25円)
改正原戸籍の取り寄せ(1通) 1,575円
(消費税75円)
除籍謄本の取り寄せ(1通) 1,575円
(消費税75円)

対象地域:日本全国


○相続が始まってまずは相続人が誰か調べたい方

相続人調査 63,000円
(消費税:3,000円)
戸籍等の取り寄せは当事務所で行います。
ただし取り寄せについては1通につき上記の料金をいただきます。
調査後は相続人関係図を作成して戸籍等と一緒にお渡しします。

対象地域:日本全国


○戸籍は揃えたけど内容がわからない方

戸籍の解読 3,150円/1通
(消費税:150円)
戸籍等はご自身で集めていただきます。
戸籍の内容を用紙にまとめて送付します。
戸籍の見方が分からない場合にご利用ください。

対象地域:日本全国


○戸籍等は揃えたけど相続人同士のつながりがよく分からない方

相続人関係図 21,000円
(消費税:1,000円)
戸籍等はご自身で集めていただきます。
不足している戸籍等は当事務所で収集します。
その戸籍等をもとにして相続人関係図を作成します。
用紙サイズはA4サイズで、ファイルに綴じて戸籍等と一緒に送付します。
遺言書作成の資料として欲しい場合にご利用ください。

対象地域:日本全国


○相続なんてまだ関係ないけどご自身の家系を調べたい方

家系調査 31,500円
(消費税:1,500円)
戸籍等の取り寄せは当事務所で行います。(お客様で取り寄せ頂いても構いません。)
ただし取り寄せについては1通につき上記の料金をいただきます。
調査結果はA4サイズの用紙に簡単な家系図を作成して、ファイルに綴じて戸籍等と一緒に送付します。
この際お手軽にきっちりと家系を知りたい方はご利用ください。

※当事務所では巻物、豪華な製本等のサービスは行っていません。

対象地域:日本全国


○現状の財産を把握したい方

財産目録作成 73,500円
(消費税:3,500円)
相続財産の評価
土地・宅地・預貯金・株式・ゴルフ会員権等の財産を調査して、財産目録としてまとめます。また不動産の価格は相続においては固定資産課税台帳謄本を取り寄せます。

※財産目録を作成する場合、現地に行く必要があれば別途交通費をいただきます。またより確実な評価(土地等)が知りたい場合は、専門家に依頼することになり、その場合の専門家への報酬は別途かかります。
※相続の場合で、基礎控除の範囲内かどうかきわどい場合は、不動産の評価等を専門家に依頼することがあります。その場合の専門家への報酬は別途かかります。

対象地域:四国(香川、愛媛、徳島、高知)、岡山


○遺言書の作成支援

通常のもの 複雑なもの 備   考
自筆証書遺言 31,500円
(消費税:1,500円)
52,500円
(消費税:2,500円)
遺言書作成のための面談・相談料も含みます。
相続人の調査が必要な場合は別途20.000円+戸籍取り寄せ料をいただきます。
※財産目録作成が必要な場合は別途45,000円いただきます。
公正証書遺言 73,500円
(消費税:3,500円)
105,000円
消費税:5,000円)
遺言書作成のための面談・相談料も含みます。
相続人の調査が必要な場合は別途20,000円+戸籍取り寄せ料をいただきます。
※財産目録作成が必要な場合は別途45,000円いただきます。
※証人を依頼される場合は別途日当を頂きます。
※公証人との打ち合せは当方で行います。
公証人への報酬は別途お支払いください。
秘密証書遺言 52,500円
(消費税:2,500円)
84,000円
(消費税4,000円)
遺言書作成のための面談・相談料も含みます。
相続人の調査が必要な場合は別途20.000円+戸籍取り寄せ料をいただきます。
※財産目録作成は別途45.000円いただきます。
※証人を依頼される場合は別途日当を頂きます。
※公証人との打ち合せは当方で行います。
公証人への報酬は別途お支払いください。

自筆証書の対象地域:日本全国
公正証書、秘密証書の対象地域:四国(香川、愛媛、徳島、高知)、岡山
その他の地域では※印を除いたサービスとさせていただきます。
その代わり、公正証書、秘密証書は10,500円引き(消費税:500円)といたします。

○自筆証書、秘密証書を自分で作成したけど内容が適正かどうか自信の無い方

遺言書文面チェック 15,750円
(消費税:750円)
自筆証書遺言、秘密証書遺言の文面のチェックとアドバイスをします。
戸籍の取り寄せ等は一切行いません。
何事も自分でトライ!という方はご利用ください。

対象地域:日本全国


○遺言執行者

遺言執行者 315,000円
(消費税:15,000円)
相続財産評価額2000万未満 遺言執行者とは、遺言があり、その内容を相続人に代わって実行する人のことを言います。詳しくはコチラ
315,000円(消費税:15,000円)+相続財産評価額の1.0% 相続財産評価額2000万以上

対象地域:四国(香川、愛媛、徳島、高知)、岡山


○遺産分割協議書の作成

遺産分割協議書作成(1) 73,500円
(消費税:3,500円)
これはあくまで作成のみです。
相続人を確認するための戸籍、財産を確定するための財産目録等を用意してください。
遺産分割協議書作成(2) 147.000円(消費税:7,000円)〜 相続人の調査、相続人関係図の作成、財産目録の作成、遺産分割協議書の作成が含まれます。ただし相続人調査のための戸籍等を収集する場合は、別途上記の費用を頂きます。

遺産分割協議書作成(1) 対象地域:日本全国
遺産分割行儀書作成(2) 対象地域:四国(香川、愛媛、徳島、高知)、岡山


○その他の料金

面談 1時間5,250円
(消費税:250円)
メール相談 初回は無料
2回目以降3,150円
(消費税:150円)
交通費 必要に応じて実費
日当 1時間5.250円
(消費税:250円)
提出代行 1件5.250円
(消費税:250円)


※1.当事務所の所在地は香川県になるので、相続手続等で県外に出張する場合は交通費をいただきます。また、県内の場合でも車での移動時間がかかるような場合は、交通費をいただきます。

※2.行政書士は裁判等の訴訟になると、業務範囲外となりお手伝いすることができませんので、あらかじめご了承ください。



ご案内(相続)へ
     HOME     ご案内(遺言書)へ    メールへ