御四国参り質問箱
初めて四国八十八ヶ所をお参りされる方は不安で一杯でしょう。何を持って行けば良いのだろうか、こんなことはしては良くないのだろうか・・・?などなど、また何度かお参りに来ても新たな疑問が生まれてくるものです。でも誰に聞いたら良いのだろうか?そんな人は恥ずかしがらないでどんな事でも良いですから質問して下さい。当社がお調べして出来るだけ迅速にお答えいたします。
質問箱をクリックして下さいメーラーが立ち上がりますのでメールでご自由に疑問や質問をお送り下さい。



お遍路の途中でもし錦や金、銀のお札を見つけたり、また頂いたりしたら持って帰っても良いのでしょうか。

 近年、よく納札箱の中をかきまわし、納め札をさがして持ち帰るお遍路さんがいますが、 納札箱はお遍路さんが願い事を書いて納めるものであり他人の納め札を持ちかえるのはおかしな行為といわざるを得ませんのでそれをお勧めは出来ません。ただし、金のお札や錦のお札を持った先達さんから新しいお札をいただくのは結構です。傷つけたり、汚したりしないように大事に扱ってください。
巡礼に行きたいと思いますが出発前の準備品が不安です。お金を十分持参すれば空身で行って現地調達では無謀でしょうか?郵便局はあちこちに有りますか? 

自家用車で巡拝をされると思われますが、巡拝用品は現地で全部揃います。準備品として○白衣1,500円〜、輪袈裟,1000円〜、数珠(普段使っている物で結構です宗派は問いません)、金剛杖1,500円〜、納経帖,1500円〜、線香、ローソク 200円〜、納め札100円〜、経本、等は最低揃えていたいですね。あと、菅笠、ずた袋、など必要に応じて購入して下さい。線香やローソクなど消耗品は途中、遍路用品のお店が何ヶ所かのお寺の門前にありますので随時購入できます。あと通行料金、駐車料金等が八十八ヵ所で15,000円〜20,000円程かかります。また、郵便局は何箇所もありますがなにぶん田舎ですから探すのが大変でしょうから、前もって宿やお寺で場所を聞いておけば大丈夫だと思います。 どうか安心して四国においで下さい。
お遍路の途中で先達さんが率いる団体さんによく出会います。その時に団体で揃って大声でお経を唱えます。私なんかはその声が気になってお経に集中できません。時には大声につられて間違うこともあります。(もちろん修行が足りないんですが)ご本尊さんやお大師さんは耳が遠いのでしょうか?先達さんの中にはハンドマイクまで使っていました。声が大きければ大きいほど御利益があるとも聞きましたが本当なんですか。
 先達が率いる団体は初めてお参りする方が多く、先達についてお経を唱える為ついつい大きな声になってしまう場合が多くまた、先達もお遍路さんによく聞こえるようにとサービス過剰になっているのかも知れませんね。お経の唱え方は「大きからず、小さからず、早からず、遅からず、雨粒が落ちるが如く唱えるべし」と言われています。また、経は経本を読みながら唱えるのが本来の姿です。団体さんとかち合った場合は団体が終わるまで待つか、(お参りはゆっくり落ち着いてするのが良いのですが)止むをえない場合は経本を見ながら唱えてください。
カラー御影についてお伺いします。
カラー御影は別料金のようですが、参拝をして納経帳への宝印を頂かずに御影だけを頂くことは出来るのでしょうか。それとも納経帳か軸との組み合わせでなければ頂けないのでしょうか。

カラーの御影は納経をしなくても一枚200円を支払えば納経所でいただけます。