LED
ライト
写真はクリックすると拡大します。
*このHPの写真を無断使用しないで下さい。
*懐中電灯のLED化は個人の責任で行って下さい。
*このHPを参考にして起こった事故については、一切責任持てません。
1.作ろうと思い立った理由
知人
が高輝度LEDを8個使用した懐中電灯を探していたので、俺はオークションで検索してみた・・・
8個使用の懐中電灯・・・あるではないか!?
ん?・・・よく見ると自作と書いてある。
うむ・・・では俺にも作れるやもしれぬな・・・<一応、大学の電子技術科
早速、回路と原理を検索じゃ〜!!!<この日は徹夜だった・・・(核爆)
LEDは3.6V20mA必要らしい・・・<電池二本(3V)でも光るけ
ど、暗いらしい・・・
しかし、昇圧回路なるものを使うと、1.5VでもLEDを点灯することが
できるらしい・・・
ならば!昇圧回路を作るまで!!!
2.回路
回路
はネットで紹介しているページがあったので、簡単に入手できた。
しかし、原理はよくわからん!(爆)<をい!
ともかく、回路図はこんな感じ〜<昇圧回路と定電流回路を組み合わせてま
す。
この回路図を元に、学校のブレットボードとトランスを使用し、実験をして
みた。<写真は撮り忘れた・・・
電源を1Vに設定・・・出力は・・・30V?!
うむ・・・成功じゃ〜!(ToT)<感涙
しかし、Q1のトランジスタをストロボ用のトランジスタに変えると、性能
がアップするらしい。
何故かはよくわからぬが・・・(((((((^^;
トランスは自作しないといけないらしい・・・<市販のは大きすぎる。
3.どういう風にするか?
単三
電池二本の懐中電灯を改造し、電池一本のLEDライトを作る。
電池の余った部分に回路を収納する。
豆球を改造して、中をLEDにする。
4.部品
とり
あえず、プロトタイプ用に部品を集めてみた・・・
左から、スペーサー(回路を収納するためのもので、大きさは単三電
池と同じ)、
可変抵抗(完成品は固定抵抗を使用)、
トランジスタ(2SC1815だが、完成品にはストロボ用のトランジスタ
を使用したい)、
赤LED(完
成品には超高輝度LEDを使用)、
ダイオード
単三電池二個使用した懐中電灯。
これをLEDライトに改造する。
昇圧回路を理解しようと、集めてみた。
左は、蛍光灯を使用した懐中電灯に入っていた昇圧回路。
右は、カメラに入っていたストロボ用の昇圧
回路。
カメラの分解はあまりしない方が・・・
ストロボの昇圧回路は感電するから・・・かなり痛かった・・・(ToT)
<感電したんかい!(爆)
5.プロトタイプを製作
製作
した基板
とりあえず製作してみたが、動かない・・・
何故だろう・・・
回路をチェックしたが、おかしいところはない・・・
自作のトランスがいけなかったのだろうか・・・
電池ボックスをチェックすると・・・接触不良が!!!
お前かい・・・(苦笑)
ハンダ付けをしなおして、トランスを市販のに変えてチェック!
1.5Vが・・・15V!
成功だ〜!
LEDを付けてみると、光る!!!
自作のトランスだと、1.5Vが・・・2V・・・
トランスは作り直しだな・・・(;^_^A
左が、自作トランス
右が、市販のトランス
LEDが光ったところ・・・
感動〜(笑)
6.製作
トラ
ンスを製作して、プロトタイプの基板でチェックしてみたところ・・・
1.5Vが30V!
これだけあればOKでしょ〜
スペーサーに入る大きさに基板を組んでみた・・・
無理矢理に納めてみた・・・(;^_^A
裏側・・・
汚いハンダ付けや・・・(((((((^^;
スペーサーに納めたところ。
これをライトに組み込めば、単三電池一本でLEDが光るはず・・・
実際に組み込んで、スイッチを入れてみた・・・
光った〜!!!
よっしゃ〜!!!
今の段階では普通のLEDを使用してます。
7.完成
超高
輝度LEDを購入し、ライトに組み込めば完成・・・
ストロボ用のトランジスタも欲しいな〜
次回の更新を待たれぃ!(笑)
8.その後
白の超高輝度LEDを10個購入〜
張り切って組み立てだ〜!
しかし!!!
俺は重大なミスを犯していた・・・
単三電池二個使用の懐中電灯・・・
ちっ!小さい!!小さすぎる!!!(((((;^^A
スペース的にLEDが8個も入らない・・・
ならどうする?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懐中電灯を大きいサイズにしよう・・・(核爆)
ついでに、LED10個入れてやれ〜<ちょっとヤケクソ・・・(;^^A
懐中電灯が大きくなると、単三電池が三本入る〜
昇圧回路もいらないじゃん!!!(ToT)
シンプルイズベスト、昇圧回路がないだけ消費電力も少ないであろう・・・
と自分に言い聞かせ、製作を開始〜
使った懐中電灯
単一電池二本タイプの懐中電灯!
もちろん100円ショップにて購入〜
製作した電池ボックス

単三電池二本を9V電池のようにするボックスを二つくっつけました〜
大きさも丁度いいのだ!

組み込むと、単一電池を使うよりかは軽くなりました〜<当たり前・・・(;^^A

LEDは10個使用した・・・
かなり明るい!!!