MKS80/MPG80 EFB

  スーパージュピター

1984年頃、ジュピター8を持っていた人ならこのMKS80が発売されたと時「あら!」と思ったでしょう。

雑誌のローランドの広告には音源を16Uラックにズッシリと収納して舞台裏にかくし

マスターキーボードだけをステージに置いているシステムの写真を記載し、その売り文句が「セッティング完了!!」

MIDが出来たばかりの時代、大きなジュピター8を音源にしてラックに収納でき

さらにMPG80によってパラメーターはジュピター8同様簡単にコントロールできる。

そして値段は半分以下、悔しいと思っいませんでしたか?

更に機能を調べると、まず驚いたのはアナログでタッチセンスがあり沢山パッチができた

(ジュピター8では音色は沢山プリセット出来たがデュアル・スプリットなどを加えたメモリーは8個しか出来なかった。)

内容もポールタメント・ソロモード・ユニゾンモード・その他ほとんどの機能がパッチに記憶できそれを

カセットテープではなくカートリッジに保存できた。

またMIDによるパッチ保存も可能になっているしボリューム・ベンド・ベロシティー・その他様々な事をMIDでコントロール出来た。

例えばKX5(ショルダーキーボード)などでポリフォニックで演奏していてKX5のパッチスイッチを一つ押すと

アナログのモノモードのムーグ的ソロが展開できる。

当然KX5のベンドやボリュームそしてベロシティーにポールタメントまでコントロールでき

まさにKX5はスーパーアナログショルダーキーボードになってしまう。

もしピアノタッチ88健のマスターキーボードなど使って重圧なストリングブラスの音をフルボリューム鳴らすものなら天にも昇る気持ちだ。

MKS80は、幅広い色々な音が作れかなり厚い音出る。

最後に私にとってMKS80は夢のようなシンセサイザーだ!

 

発売時期

1984年

発売価格

MKS80 34万8千円     MPG80 6万9千円

機能

8音ポリフォニック(16VCO)

2VCO(正弦波・ノコギリ波・パルス波・パルスワイズ・NOISA・クロスモジュレーション)-1VCF-VCA-2ENV

音色メモリー・・内蔵64/カトリッジ128

アンサインモード・・SOLO,UNISON,POLY1,POLY2

キーモード・・DUAR,SPLIT(UPPER,LOWER),WHOLE

ポールタメント機能

トーンメモリー・・内蔵64/カトリッジ128

ダイナミックセンス(タッチセンスあり)

MID機能の充実

 

作りはジュピター6を8音ポリフォニックにした物だと聞いたことがある

そのせいかジュピター8よりも若干とがった?音がする。

 

欠点

たとえば、ジュピター8はプレイ中VCFなどを動かしてサウンドをスムーズに変化させられるが

MKS80をMPG80につないで音を出しながらパラメーターを動かした場合、音がスムーズに変化しない。

 

その他

メモリーカードリッチはMKS80だけの専用の物ではなく

RD1000のメモリーカードと同じ物で当時の他のローランド製品にも使われている為

現在中古をお探しの場合見つかりやすい。

 

16UラックぐらいにMKS80を5台ぐらい入れMPG80を付けて

88健の木製タッチのマスターキーボードに繋ぎ

1000ワットぐらいのアンプとPAスピーカーに突っ込んで

フルボリュームでヴァンヘーレンのジャンプ的リフを刻んで見たい。

 

EFB BAND

EFB TOP

 

2001.02/15

08/19