Marshall (EFB)
![]() |
![]() |
3ピンスイッチ、マーシャル | 3ピンスイッチ、マーシャル |
写真左側/友人のマーシャル
写真右側/The Live Houseのマーシャル(僕がPAを担当しているライブハウス)
エピソード
大学時代一緒に組んでいたバンドのギターの子がセパレートのオールドマーシャル(ジャンプ)を手に入れたこれでいかに良いオバードライブしたギターの音を作るかをかなり研究していた。また僕もジョンロードやエマーソンなどの歪んだオルガンの音を作りたいためそれで興味を持った。ところで現在EFBbandではブルース系が好きなのでギターのサウンドはツインディバーブのようなアンプを使用する事が多いです。 |
電圧と歪み
よくマーシャルにスライダックなどを使用している人がいますが、スライダックとは電圧を調整するための機械で本来ライブなど多数の電気機器のせいで電圧が下がった時など、また外国製品の117Vの電源に対応するために電圧を上げる時などによく使用していました。ところが歪ますために使用している人もいるようです。1984年に雑誌で読んだ話ですがアースシェイカーのシャラなどは電圧を少し下げて使っていたらしい。(ようはウォークマンなどを聞いていて電池が切れかかった時に音が歪み始めると言う様な原理です。)ところがバンヘーレンなどは・・・・・・Jas Obrechtという記者による1978年のエディのインタビュー記事では「130Vとか140Vとか」と言ってたそうで。
下の記は掲示板○○投稿者による情報です!ありがとうございました。 Jas Obrechtという記者による1978年のエディのインタビュー記事では「130Vとか140Vとか」と言ってたそうで。 |
効果的な使い方
JCM以前のマーシャルでインプットが4つあるものがあるが四角形に並んでいるインプットのうち一つのインプットはギターからのシールドを差し込みあと残りの3つのインプットを一本のシールドを用意して対角線上に差し込んでやると太いサウンドを作る事ができるらしい。 |
50W/100Wマーシャル
昔、雑誌で読んだのですがマイケル・シェンカーさんは50Wの方が良く歪み好きと書いてあった。しかしラットのウォーレンさんなどはライブの時よく聞こえるように100Wが良いとインタビューに答えていた。 |
![]() |
(上部左側写真のマーシャルの持ち主、右側の人ジュンジさん)
2001.06/26
08/19